【第4回】ウェブサイト制作講座:初心者でも安心!10ステップでホームページを作ろう!


第4回:HTMLを使って簡単なホームページを作ってみよう

前回は、ホームページの骨組みとなるHTMLについて解説しました。

今回は、HTMLを使って簡単なホームページを作ってみましょう!

準備するもの

  • テキストエディタ
  • ウェブブラウザ

手順

  1. テキストエディタを開き、以下のコードを記述します。
HTML
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>私のホームページ</title> </head> <body> <h1>私のホームページへようこそ</h1> <p>はじめまして!私は〇〇と申します。</p> <p>このホームページでは、私の自己紹介や趣味などを紹介していきます。</p> <img src="image.jpg" alt="私の写真"> </body> </html>
  1. コードを保存します。ファイル名は「index.html」にします。
  2. ウェブブラウザを開き、「index.html」ファイルをドラッグ&ドロップします。

完成

以下の画面が表示されれば、完成です!

ポイント

  • コードは、半角英数字で正しく記述しましょう。
  • タグの開始タグと終了タグを必ず対にしましょう。
  • 属性は、スペースで区切って記述しましょう。
  • 画像のパスは、自分の環境に合わせて変更しましょう。

まとめ

今回は、HTMLを使って簡単なホームページを作ってみました。

次回は、CSSを使ってホームページを装飾してみましょう!

補足

  • 今回作ったホームページは、あくまでも基本的なものです。もっとデザインを凝ったり、機能を追加したりするには、さらに勉強する必要があります。
  • わからないことがあれば、いつでもお問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。